憑依は思いの傾向性が原因
- shibuya angelstone
- 3月30日
- 読了時間: 3分

わかな 今回は憑依についてお勉強していきます。まず憑依とは何か。そして、憑依されないためにはどうしたらいいかをまずお話しします。
パンダくん はい。
わかな 憑依現象とは、想念や霊が地上の人間を支配してしまう現象です。ただしこの場合の霊は、低級霊が多くて、人間の了解なしに、良からぬ意図を持って、操ったりします。
パンダくん 悪いやつだ。
わかな 死んだことに気がついていない無知な霊が憑依してしまう場合もあります。
パンダくん そういう場合もあるんですね。
わかな そうなんです。で、あと、高級霊が憑依する時もあるのだけど、これは、人類の啓発という目的を持って、霊媒、霊能者の了解を得て、書いたり語ったりして、終われば憑依状態を解いて、霊媒や霊能師は普段の精神状態に戻ります。 そして、この霊媒や霊能師が、あるいは一緒にいる立会人に、理解力がないと見たら二度と出なくなります。これが高級霊ですね。 これと違って、低級霊が悪意を持ってとり憑く場合は、いったん目をつけたらしつこく付きまとって、子供を扱うように手玉に取り、当人だけでなく、その周りの、家族や親戚や兄弟、または、お友達にも、迷惑を及ぼすこともあります。
パンダくん 困ったもんです。はい。
わかな そうですよ。気をつけないといけないですね。憑依が起こる原因は、憑かれる対象に、憑く側と同じような性質の芽が存在しているということです。
パンダくん うわっ、それちょっと気になりますね。
わかな エレメンタル、これは想念ですね、想念であろうが、人間の霊であろうが、同じような波動、傾向を持っている場合しか憑依されません。なので、調和の取れた生活、正しい心がけと、奉仕の精神に溢れた生活。我を張らず、欲張らず、独りよがりにならない生活を心がけていれば、憑依現象は、絶対に起きません。
パンダくん すごく、清く正しい人ですね。
わかな そう。あとね、不安や心配、憎しみや、妬み、嫉妬心などの思いも、波動をすごく低くして、低級霊を引き寄せやすいので、気をつけましょう。
パンダくん ちょっと、そういう気持ちになりやすいことって、多いですよね。
わかな そうですね。あとは、ちょっと大きなショックがあった時は、隙ができて、憑依されやすいと言われています。事故とか、出産とか。あとは精神的に大きなショックがあった時とか、一時的にそうなりやすいので、気をつけましょう。
著者
杉内わかな スピリチュアルカウンセラー
高橋啓祐 アセンド・ラピス編集人
関連YouTube:『憑依について①』
本文及び写真は、著者から許可を頂いて掲載しております。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
Comentarios