top of page

低級霊を引き寄せないために



YouTube より
YouTube より

わかな 低級霊を引き寄せないためには、注意が必要です。どうしたらいいかというと、まず、遊び半分で、霊的なことに関心を持たない。心霊スポットへ行ってみたりとか、怖い話をみんなでしたりとかしない。


パンダくん あるあるあるある。


わかな ありますよね。あと、怖いテレビ、心霊現象のテレビを見たり。笑って見れるくらいならいいんだけど、ビクビクしながらそういうのを見ていると、自分の波動がどんどんどんどん下がっていっちゃうので、ちょっと危険だよね。


パンダくん ドキドキするし、なんかあんまり・・・いやだね。僕はもう、チャンネル変えちゃうほうだ。


わかな だから、遊び半分でそういうものを見たり、行動したりしない。肝試しなんか、いかない方がいいよね。


パンダくん ああ、そうですね。あと、半分遊びだけど、コックリさんとか、やったんですよ。あれもやっぱり、ちょっと怖いですね。


わかな あれはね、低級霊が動かしているんじゃないかと、私は思うよ。


パンダくん あ、そうなんですか。だって当たるんですよ、あれ。


わかな そう。当て物するでしょう。だから、あれをやり続けたら、とっても危険です。


パンダくん あ、そうそう、あのね、友達が言ってました。やりすぎて、おかしくなったやついるんだぜって、聞いたことあります。


わかな あ、よく聞きますよ。だから、ああいうことは、やらない方がいいよね。あとそういうものに、頼りすぎるのもダメ。今、うちのお店でも売っているけど、ペンデュラムとか、そういうものにばっかり頼って、自分で判断できるようなことも、全部そういうのに聞いていると、そのうち、自分で何もできなくなっちゃう。そこには霊的な介入が行われて、なんか自分のことをコントロールするような、返事とか、そういうものが来るようになっちゃう。とても危険です。


パンダくん 一つ一つどうしたらいいか、全部、いろんなペンデュラムに聞いちゃったりとか、そうなっちゃいますよね。


わかな そう。だから、自分で決められるものは、そういうものに頼らずに、ちゃんと、自分で判断するということが大切ですね。


パンダくん わかりました。


わかな はい、あとね、霊的に敏感な人もそうなんだけど、気の悪いところとか、汚いところとか、あとすごい人混みとか、こういうところにも、いかなくていいなら、うん、用事がないならいかない。そういうところはやっぱり渦巻いているし、人間の、そこにいる人たちの欲望も渦巻いているし、いろんなものを引きつけやすいのよね。


パンダくん 気の悪いところって、わからない人もいるでしょう。


わかな そう、だから、行ったら頭が痛くなったりとか、気持ち悪くなったりとか、そういうことってない? 聞くでしょう? そういう現象が起きたら、もうそこから逃げる。そういうところへ行かない。


パンダくん はい。なんか僕、友達に誘われて、全然知らない人のコンサートに行ったんです。そうしたら、前の方で、教祖さんみたいな人が、夢中になって話しているんですけど、後ろの方から聞いていたら、十分くらいで、だんだん体の調子が悪くなってきちゃって、気持ち悪いーって言って、逃げ出したことがあるんです。


わかな ね。そういうところには宗教霊がいるかもね。


パンダくん ウェー、怖い怖い怖い。気をつけないとね。


わかな そう。だから気をつけなきゃいけないよ。


著者

  • 杉内わかな スピリチュアルカウンセラー

  • 高橋啓祐 アセンド・ラピス編集人



本文及び写真は、著者から許可を頂いて掲載しております。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。 

Kommentare


Dieser Beitrag kann nicht mehr kommentiert werden. Bitte den Website-Eigentümer für weitere Infos kontaktieren.
bottom of page